生命保険金については、その受取人がどのように指定されているのかで分けて考える必要があります。

ケース①特定の者が保険金の受取人として指定されているケース
    ➡このケースでは、保険金は自分の権利として取得するので相続財産には含まれません。

ケース②保険金の受取人が「相続人」と指定されているケース

ケース③保険金の受取人が「亡くなられた方自身」とされているケース

    ➡②・③のケースでは、保険金は相続財産となります。

このように、被相続人が生命保険に加入していた場合は、「死亡保険金の受取人に指定されている者」が保険会社に保険金を請求することになります。

また、生命保険金の受取人が指定されている死亡保険金は相続財産には含まれませんので、原則として、全額が受取人の財産となります。

ケース②の場合と異なり、保険金の受取人が「相続人の誰か」と指定されているケースは、被相続人が亡くなられた時点の相続人を指定しているのであって、その相続人は相続によってではなく、保険契約によって保険金を受け取ることになります。
したがって、このケースでも、生命保険金は相続財産には含まれないとされています(最高裁判所の裁判例)。

ただし、保険金の受取人を「相続人」とした指定には、原則として、相続人が保険金を受け取る割合を相続分の割合によるとする指定も含まれ、各相続人は、相続分の割合により保険金を取得する、とされています(最高裁判所の裁判例)。

そして、生命保険金を請求する際に必要な書類としては、次のものがあります。

・保険金請求書(保険会社所定のもの)
・保険証券、死亡診断書(死体検案書)
・被相続人の住民票及び戸籍謄本
・保険金受取人の印鑑証明書
・災害事故証明書、交通事故証明書(死亡原因が災害・事故による場合)

※必要書類は保険会社によって異なる場合があるので、事前に確認しておきましょう。

 

弊事務所では、お客様にお気軽にご相談いただけるよう、ご相談を無料で承っております。

相続に関する手続きは、何から始めて行けばよいのかわからないことがほとんどだと思いますので、ご遠慮なくお話をお聞かせください。

ご予約ダイヤルは、0794-66-2521になります。

当事務所は、土・日・祝日及び時間外の対応も可能です(事前にご相談ください)。

また、当事務所では毎週土曜日の午前中、下記の時間帯に兵庫県小野市の事務所にて無料相談会を行っております。

もちろん費用は無料です。

お車でお越しの場合、駐車場は1台分ございます。

事前にお電話またはメールでご予約をお願いいたします。
①  9:00~10:00
② 10:30~11:30
③ 12:00~13:00

親切丁寧にご相談に対応させていただきます。まずはお気軽にお電話ください!