1. ご相談
2. 相続手続サポート
3. 公正証書遺言及び生前契約書作成サポート
4. 建設業許可申請
5. 会計記帳代行
6. 在留資格(ビザ)申請
7. その他の在留資格申請
8. その他外国人に関する手続き
9. 帰化申請
10. 車庫証明
11. 会社(法人)設立
当事務所では明朗会計をモットーとしております
サポート内容ごとに料金体系を明示
ご相談は無料(要予約)
弊事務所でのご相談(60分~90分): 無料
※2回目以降も無料です
※2回目以降、1回2時間 15,000円
相続手続サポート
【相続手続き一式代行サービス】
サポート内容【下記①~⑥パック】149,000円~
※WEB特別価格です。相続税申告のない方が対象となります。
表はスクロールすることができます | ||||||||||||||||
相続財産の価格 | サポート内容 | 基本報酬【税抜】 | 備 考 | |||||||||||||
2,000万円 未満 | ①相続人調査(6人まで) ②相続関係図の作成 ③相続財産調査(不動産・預貯金・その他) ④遺産分割協議書の作成 ⑤法務局への不動産登記申請一式(4筆まで) ⑥手続き全般に関する総合サポート料 |
149,000円 |
|
|||||||||||||
4,000万円 未満 | 上記①~⑥と同様 | 199,000円 | ||||||||||||||
6,000万円 未満 | 249,000円 | |||||||||||||||
8,000万円 未満 | 299,000円 | |||||||||||||||
1億円 未満 | 349,000円 | |||||||||||||||
1.2億円 未満 | 399,000円 |
※相続税申告が必要な場合、相続税申告に向けた財産調査が必要となるため、報酬体系が異なります。
※登記申請が2件以上の場合は、登記申請報酬が加算となります。
※お手紙作成あり、面識のない相続人がいる、複雑な共有状態などの場合は、複雑加算の対象になります。
【オプション】
表はスクロールすることができます | ||
サポート内容 |
サポート料金 |
備 考 |
法定相続情報一覧図取得 | 10,000円 | 原則、金融機関の解約が3件以上の場合 |
他の相続人宛お手紙文起案(普通) |
20,000円~ |
複数名に送付する場合、 |
他の相続人宛お手紙文起案(複雑な事案の場合) |
40,000円~ |
|
金融機関(預金・証券・株式)等の解約・名義書換サポート |
20,000円 |
1件につき |
(根)抵当権抹消登記申請 |
15,000円 |
1件につき |
自動車の名義変更サポート |
15,000円 |
1台につき |
未登記物件の変更届 |
15,000円 |
1件につき |
ご自宅訪問での対応 |
15,000円 |
1回2時間、 |
相続人加算(相続人5名以上の場合) |
基本報酬×5%× |
|
複雑加算(業務完了報酬) |
□ 15,000円 |
内容により異なります |
※上記に記載がない場合は、協議により設定させていただきます。
※この報酬額とは別に、市役所・法務局等にて必要となる法定費用、その他、書類取り寄せに係る郵送料等は、実費分を別途ご負担願います。
※消費税は上記に含まれておりません。
※相続財産調査については、お客様からいただいた情報をもとに対応させていただきます。
※相続人2名以上の場合、遺産分割協議書の作成・手配・郵送に、1名につき2,000円の事務手数料を別途いただいております。ご了承ください。
※上記料金は基本費用となっており、事案によって料金が変動する場合がございます。
※WEB特別価格はHPをご覧いただいた場合のみ適用されます。一般料金については別途になります。
公正証書遺言及び生前契約書作成サポート 下記はWEB特別価格です
(生前契約書:財産管理等の委任契約書・任意後見契約書・医療、介護等に関する「いざというときの意思表示」宣言書・死後事務委任契約書)
表はスクロールすることができます | |||
サポート内容 | 基本報酬【税抜】 | 備 考 | |
公正証書遺言作成サポート ①推定相続人調査 |
109,000円 |
①推定相続人調査 ②推定相続人関係図の作成 ③推定相続財産調査 ④推定相続財産目録の作成 |
30,000円 |
⑤遺言文案の作成 ⑥遺言の完成に向けた面談及び相談 ⑦公正証書遺言の手配・公証人との文案調整 ⑧公正証書遺言の完成に向け、総合的にサポート致します |
79,000円 | ||
公正証書遺言の証人手配、立会費用 | 20,000円 +交通費実費 |
証人2人分・守秘義務のある行政書士等がつとめます | |
生前契約書作成サポート一式 ①財産管理等委任契約(身の回りの事務代行)⇒移行型任意後見契約公正証書 ②医療、介護等に関する「いざというときの意思表示」宣言公正証書 |
150,000円 | ※1 個別作成の場合は下記をご参照ください |
|
死後事務委任契約公正証書作成サポート | 28,000円 | ||
遺言書の保管・連絡 | 1,000円 (年額) |
遺言書保管契約時に20年分20,000円をお支払い 1年ごとに状況確認連絡 |
|
遺言執行者就任 |
遺産総額の1% |
①遺言書の確認と執行業務の説明 ②執行者就任通知 ③相続財産調査、財産目録の作成 ④遺言の執行(預貯金等の名義変更等) ⑤遺言執行に関連するご案内(税務・法務・登記など) ※最低報酬30万円~ ※国家資格者(司法書士、弁護士、税理士等)の業務が発生する場合は別報酬となります ※相続税申告がある場合、紛争がある場合は料金体系が異なります。別途ご説明させていただきます。 |
①財産管理等委任契約(身の回りの事務代行)公正証書のみ・・・・・・・・ 20,000円
②任意後見契約公正証書のみ・・・・・・・・・・・・100,000円
①⇒②移行型任意後見契約公正証書のみ・・・・・・・120,000円
③医療、介護等に関する「いざというときの意思表示」宣言・・・30,000円
【オプション】
表はスクロールすることができます | ||
サポート内容 |
サポート料金 |
備 考 |
銀行残高証明書取得費用 | 10,000円 | 1件につき |
金融機関への同行 | 15,000円 | 1日につき |
ご自宅・病院など訪問対応(初回は無料) | 15,000円 | 1回につき |
複雑加算(業務完了報酬) | □ 15,000円 □ 30,000円 □ 50,000円 |
内容により異なります |
※料金表に無い項目は別途お見積りいたします。
※実費(戸籍・住民票・登記簿謄本・固定資産評価証明等)、公証人手数料、郵便料金や法定費用については別途申し受けます。
※料金表は税抜価格です。消費税は別途申し受けます。
公証役場手数料
①公正証書遺言
表はスクロールすることができます | |
遺言書に書く財産の合計額 | 基本手数料 |
100万円まで | 5,000円 |
100万円超200万円まで | 7,000円 |
200万円超500万円まで | 1万1,000円 |
500万円超1,000万円まで | 1万7,000円 |
1,000万円超3,000万円まで | 2万3,000円 |
3,000万円超5,000万円まで | 2万9,000円 |
5,000万円超1億円まで | 4万3,000円 |
1億円超3億円まで | 5,000万円ごとに1万3,000円加算 |
3億円超10億円まで | 5,000万円ごとに1万Ⅰ,000円加算 |
10億円超 | 5,000万円ごとに8,000円加算 |
【計算のポイント】 基本手数料は財産を承継する人ごとに計算し、合計する。 |
【計算例1】遺言書で妻へ3,000万円、長男へ1,000万円を相続させる場合
妻分 | 23,000円 |
+長男分 | 17,000円 |
+財産1億円以下の加算 | 11,000円 |
+謄本手数料 | 4,000円 |
合計費用 | 55,000円 |
【計算例2】遺言書で妻へ7,000万円、長女へ6,000万円を相続させる場合
妻分 | 43,000円 |
+長女分 | 43,000円 |
+謄本手数料 | 4,000円 |
合計費用 | 90,000円 |
②任意後見契約公正証書のみの場合…約25,000円
③財産管理等委任契約+任意後見契約公正証書の場合…約40,000円
④いざという時の意思表示宣言書…13,000円~14,000円程度
⑤死後事務委任契約公正証書…14,000円程度
建設業許可申請
表はスクロールすることができます | |||
業 務 内 容 | 知事許可 | 大臣許可 | |
建設業許可申請(新規) +【許可手数料・登録免許税(証紙代)】 |
120,000円 +【90,000円】 |
200,000円 +【150,000円】 |
|
更新許可申請 +【許可手数料・登録免許税(証紙代)】 |
70,000円 +【50,000円】 |
100,000円 +【50,000円】 |
|
業種追加 +【許可手数料・登録免許税(証紙代)】 |
80,000円 +【50,000円】 |
100,000円 +【50,000円】 |
|
決算変更届(経審なし) | 30,000円 | 40,000円 | |
決算変更届(経審対応) | 40,000円 | 60,000円 | |
変更届 | 役員・代表者 | 20,000円 | |
商号・資本金 | 15,000円 | ||
専任技術者・経営業務管理責任者 | 30,000円 | ||
営業所新設・変更 | 30,000円 | ||
その他の変更 | 10,000円 |
経営事項審査
業 務 内 容 | 知事許可 | 大臣許可 | |
+【分析手数料・証紙代・印紙代】 |
80,000円 |
120,000円 |
入札参加資格審査(紙申請・持参、電子申請)
項 目 | 報 酬 額 | 備 考 | |
国関係・都道府県・市町村すべて |
40,000円 |
申請先が2か所以上の場合は、1か所増えるごとに |
※料金表は税抜価格です。消費税は別途申し受けます。
※証紙代・印紙代・交通費実費等が別途かかります。
会計記帳代行
月間仕訳数 | 会計記帳代行 + 証憑ファイリング(ひと月) |
30仕訳 | 3,000円 |
50仕訳 | 5,000円 |
100仕訳 | 10,000円 |
200仕訳 | 20,000円 |
300仕訳 | 30,000円 |
400仕訳 | 40,000円 |
500仕訳 | 45,000円 |
600仕訳 | 50,000円 |
600仕訳超 | 以降100仕訳ごとに +5,000円 |
在留資格(ビザ)申請
一般的な就労系在留資格(ビザ)
表はスクロールすることができます | |||
業務内容 | 報酬料金 | 法定費用 | |
業務開始時 | 業務終了時 | ||
在留資格認定証明書交付申請 |
40,000円 | 40,000円 | 0円 |
就労資格証明書交付申請 |
20,000円 | 20,000円 | 900円 |
在留期間更新許可申請 (事情変更なし) |
0円 | 20,000円 | 4,000円 |
在留期間更新許可申請 (事情変更あり) ※会社が変わった場合 |
40,000円 | 40,000円 | 4,000円 |
在留資格変更許可申請 |
40,000円 | 40,000円 | 4,000円 |
理由書のみの作成 ※入国管理局からの質問の態様によって料金が変わります |
40,000円~ | 0円 | 0円 |
※料金表は税抜価格です。消費税は別途申し受けます。
※交通費実費・日当が別途かかる場合があります。
(神戸・姫路の入管申請は、交通費・日当はいただいておりません)
経営・管理の在留資格(ビザ)
表はスクロールすることができます | |||
業務内容 | 報酬料金 | 法定費用 | |
業務開始時 | 業務終了時 | ||
在留資格認定証明書交付申請 (1年以上の分) |
120,000円 | 120,000円 | 0円 |
在留資格認定証明書交付申請 (4カ月⇒会社設立⇒1年で更新許可申請※日本での協力者がいない場合) |
190,000円 | 190,000円 | 0円 |
在留期間更新許可申請 | 0円 | 60,000円 | 4,000円 |
在留資格変更許可申請 | 120,000円 | 120,000円 | 4,000円 |
理由書のみの作成 ※入国管理局からの質問の態様によって料金が変わります |
50,000円~ | 0円 | 0円 |
※料金表は税抜価格です。消費税は別途申し受けます。
※交通費実費が別途かかる場合があります。
(神戸・姫路の入管申請は、交通費・日当はいただいておりません)
不許可になって再申請の方は、不許可になった回数分、業務開始金及び業務終了金が20,000円加算されます。
身分系(家族系)の在留資格(ビザ)
表はスクロールすることができます | |||
業務内容 | 報酬料金 | 法定費用 | |
業務開始時 | 業務終了時 | ||
在留資格認定証明書交付申請 (日本人/永住者の配偶者以外) |
40,000円 | 40,000円 | 0円 |
在留資格認定証明書交付申請 (日本人/永住者の配偶者) |
40,000円 | 40,000円 | 0円 |
在留期間更新許可申請 (事情変更なし) |
0円 | 20,000円 | 4,000円 |
在留期間更新許可申請 (事情変更あり) ※配偶者が変わった場合 |
40,000円 | 40,000円 | 4,000円 |
在留資格変更許可申請 (日本人/永住者の配偶者以外) |
40,000円 | 40,000円 | 4,000円 |
在留資格変更許可申請 (日本人/永住者の配偶者) |
40,000円 | 40,000円 | 4,000円 |
永住許可申請 | 40,000円 | 40,000円 | 8,000円 |
理由書のみの作成 (入国管理局からの質問の態様によって料金が変わります) |
40,000円~ | 0円 | 0円 |
親を介護するための在留資格の申請 | 150,000円 | 150,000円 | 0円 |
※料金表は税抜価格です。消費税は別途申し受けます。
※交通費実費・日当が別途かかる場合があります。
(神戸・姫路の入管申請は、交通費・日当はいただいておりません)
その他の在留資格申請
家事使用人、ワーキングホリデー、アマチュアスポーツ、アマチュアスポーツ選手の家族、国際仲裁代理、インターンシップ、英国人ボランティア、サマージョブ、EPAインドネシア看護師候補者・看護師家族・介護福祉士候補、EPAフィリピン看護師候補者・看護師家族・介護福祉士候補、EPAベトナム看護師候補者・看護師家族・介護福祉士候補、医療滞在、医療滞在同伴者、外国人建設就労者、外国人造船就労者、特定研究等活動、特定情報処理活動、特定研究等活動等家族滞在活動、特定研究など活動等の親
その他外国人に関する手続
表はスクロールすることができます | |||
業務内容 | 報酬料金 | 法定費用 | |
業務開始時 | 業務終了時 | ||
再入国許可申請 | 20,000円 | 0円 | 3,000円/6,000円 |
資格外活動許可申請 (留学生、家族滞在) |
20,000円 | 0円 | 0円 |
資格外活動許可申請 (留学生、家族滞在以外の方) |
40,000円 | 40,000円 | 0円 |
在留資格取得許可申請 | 20,000円 | 20,000円 | 0円 |
公証役場における翻訳証明 | 20,000円 | 0円 | 11,500円 |
公証人押印証明 | 10,000円 | 0円 | 0円 |
外務省での認証手続 (申請及び受取の2回行きます) |
20,000円 | 0円 | 0円 |
在日領事館での認証手続 ※各国領事館により手続、受取方法が異なりますので、別途お見積もりいたします。 |
20,000円~ | 0円 | 0円 |
※料金表は税抜価格です。消費税は別途申し受けます。
※交通費実費・日当が別途かかる場合があります。
(神戸・姫路の入管申請は、交通費・日当はいただいておりません)
帰化申請
韓国人(朝鮮籍の方含む)、中国国籍(本土)の方、中国国籍(台湾)の方
【税別、翻訳料金除く】
表はスクロールすることができます | ||
申請者 | 報酬額 | 備 考 |
自営業者・会社役員の方 | 170,000円 (基本料金) |
会社を2社以上経営の場合は、 1社につき20,000円加算 |
同一世帯の方1名につき加算 | 10,000円 | 同一世帯人が会社員の場合は20,000円、 自営業/会社役員の場合は50,000円 |
同居の家族も一緒に帰化申請をする場合 | 1名につき50,000円 ※未就学生の子は無料 |
同居家族で就職している方は90,000円 |
台湾戸籍の場合の取得代行費用 | 100,000円~ | 台湾戸籍の取り寄せに関しては基本料金として100,000円~ですが、帰化される方の人数によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 |
※料金表は税抜価格です。消費税は別途申し受けます。
※証明書取得実費、交通費実費が別途かかります。
在日韓国人(朝鮮籍の方含む)、日本で出生された方の申請
【税別、翻訳料金除く】
表はスクロールすることができます | ||
申請者 | 報酬額 | 備 考 |
自営業者・会社役員の方 | 190,000円 (基本料金) |
会社を2社以上経営の場合は、1社につき20,000円加算 |
同一世帯の方1名につき加算 | 10,000円 | 同一世帯人が会社員の場合は20,000円、 自営業/会社役員の場合は50,000円 |
同居の家族も一緒に帰化申請をする場合 | 1名につき50,000円 ※未就学生の子は無料 |
同居家族で就職している方は90,000円 |
※料金表は税抜価格です。消費税は別途申し受けます。
※交通費実費が別途かかります。
上記以外の国籍の方
ロシア人、フィリピン人、インドネシア人、ベトナム人、シンガポール人など
【税別、翻訳料金除く】
表はスクロールすることができます | ||
申請者 | 報酬額 | 備 考 |
自営業者・会社役員の方 | 200,000円 (基本料金) |
会社を2社以上経営の場合は、1社につき20,000円加算 |
同一世帯の方1名につき加算 | 10,000円 | 同一世帯人が会社員の場合は20,000円、 自営業/会社役員の場合は50,000円 |
同居の家族も一緒に帰化申請をする場合 | 1名につき50,000円 ※未就学生の子は無料 |
同居家族で就職している方は90,000円 |
※料金表は税抜価格です。消費税は別途申し受けます。
※証明書取得実費、交通費実費が別途かかります。
車庫証明
◎提出・受領のみ
【小野市 三木市 加西市 加東市 西脇市 多可町 加古川市 高砂市 稲美町 播磨町 神崎郡 姫路市姫路警察署管轄区域】
表はスクロールすることができます | ||||
項 目 | 金 額 | |||
車庫証明申請(税別) | 5,000円 | |||
兵庫県収入証紙代 | 自動車保管場所証明申請手数料(2,200円) | 2,700円 | ||
保管場所標章交付手数料(500円) | ||||
送 料 ※レターパックライト(追跡サービス有り) | 370円 |
【神戸市北区 神戸市西区 神戸市垂水区 明石市 三田市 丹波篠山市 丹波市 姫路市飾磨警察署管轄区域 姫路市網干警察署管轄区域】
表はスクロールすることができます | ||||
項 目 | 金 額 | |||
車庫証明申請(税別) | 7,000円 | |||
兵庫県収入証紙代 | 自動車保管場所証明申請手数料(2,200円) | 2,700円 | ||
保管場所標章交付手数料(500円) | ||||
送 料 ※レターパックライト(追跡サービス有り) | 370円 |
※郵送
- 特にご指示のない場合⇒レターパックライト(370円)
- 対面受取りご希望の場合⇒レターパックプラス(520円)
- 交付日翌日午前中受取りをご希望の場合⇒宅急便コンパクト(中部680円、関東730円)
◎書類作成・調査
表はスクロールすることができます | ||
項 目 | 報 酬 額(税別) | 備 考 |
所在図・配置図作成 | 3,000円 | 現地調査を含む |
自動車保管場所証明申請書作成 | 1,000円 | 自動車検査証も併せてご送付ください |
保管場所使用承諾書の取得 | 3,000円 | |
車台番号未記入の場合 | 追加 3,000円 | 後日記入に出向く必要があるため |
会社(法人)設立
1. 株式会社設立サポート
表はスクロールすることができます | ||
項 目 | 報 酬 額 | |
株式会社設立完全代行サービス (諸経費、提携司法書士による登記手続き費用を含む) |
80,000円 | |
実費(法定費用) | 定款収入印紙 | (電子定款認証対応のため) |
定款認証手数料 | 50,000円 | |
謄本交付手数料 | 2,000円 | |
登録免許税 | 150,000円 | |
合 計 | 282,000円+報酬部分の消費税 |
2. 合同会社(LLC)設立サポート
表はスクロールすることができます | ||
項 目 | 報 酬 額 | |
合同会社設立完全代行サービス (諸経費、提携司法書士による登記手続き費用を含む) |
60,000円 | |
実費(法定費用) | 定款収入印紙 | (電子定款認証対応のため) |
定款認証手数料 | なし | |
謄本交付手数料 | なし | |
登録免許税 | 60,000円 | |
合 計 | 120,000円+報酬部分の消費税 |
3. 一般社団法人設立サポート
表はスクロールすることができます | ||
項 目 | 報 酬 額 | |
一般社団法人設立完全代行サービス (諸経費、提携司法書士による登記手続き費用を含む) |
100,000円 | |
実費(法定費用) | 定款収入印紙 | 印紙税の課税対象となりません |
定款認証手数料 | 50,000円 | |
謄本交付手数料 | 2,000円 | |
登録免許税 | 60,000円 | |
合 計 | 212,000円+報酬部分の消費税 |
4. NPO法人設立サポート
①1つの都道府県に事務所を設置する場合
表はスクロールすることができます | ||
項 目 | 報 酬 額 | |
NPO法人設立完全代行サービス (諸経費、提携司法書士による登記手続き費用を含む) |
160,000円 | |
実費(法定費用) | 定款収入印紙 | なし |
定款認証手数料 | ||
謄本交付手数料 | ||
登録免許税 | ||
合 計 | 160,000円+消費税 |
②2つ以上の都道府県に事務所を設置する場合
表はスクロールすることができます | ||
項 目 | 報 酬 額 | |
NPO法人設立完全代行サービス (諸経費、提携司法書士による登記手続き費用を含む) |
210,000円 | |
実費(法定費用) | 定款収入印紙 | なし |
定款認証手数料 | ||
謄本交付手数料 | ||
登録免許税 | ||
合 計 | 210,000円+消費税 |